top of page
検索

施行日記Vol7

  • WEB担当
  • 2016年5月17日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは、岩木山周辺の農家さんも農繁期に突入し忙しい毎日が始まってるようですね。

久保田石油WEB担当です。

相変わらずの施行日記・・・

今回のお車は今までで一番デカイ車両、TOYOTAアルファードでございます。

カラーはブラックなんとかマイカ?パール?

ま、とりあえず傷、染みが目立つカラーです。

モデルは初期型ですので、それなりの年数も経過してますしパッと見、両サイドも修理されているようです。

早速取り掛かりますが・・・

基本の洗車に約1日を費やします💦

付着物を落とした時点ではそんなに気にならなかったのですが、磨いてみると再塗装の色の違い、塗装不良によるピンホール、パテ研ぎの跡等・・・

そして磨けば出てくる前修理業者のシングルポリッシャーでのグルグル磨き跡。

通常、再修理の塗装はベースカラー層、クリア層含めメーカーでの塗装よりは厚めに吹き付けられているとはいえ、その後どの程度磨きがされているかが判断出来ない(ある程度は塗装肌で判断しておりますが)ので・・・

無理してペーパーかけずにピンホールはそのままで傷、深いスケールを磨き落としていく事にしました。

ま、このような塗装状態は中古車や経年車ではよくある事なのですが。

当然、塗装表面にノッテいる酸化膜やスクラッチ傷もなかなかのモノです💦

これは当店のスタンダード研磨でほぼ、解消出来る範囲のモノでした。

研摩途中。

たぶん、研磨終了後?(笑)

ホイールは鉄粉、黄ばみがかなりありましたので綺麗にして簡易コートしてあります。

そして、コーティング全作業完了。

今回もウインドウの研磨&ウインドウコート(フロントのみフッ素コート)、簡易ホイールコート、簡易ナンバープレートコート等も作業させていただきました。(簡易コート関係は無料サービスです。)

この度は当店の磨き&コーティングサービスをご利用いただきありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和4年カーディティール部門準備中です。

しなくては 本年度のカーディティール部門は予定通り3月中旬以降からの開始となります。 どうぞよろしくお願い致します。 さて、本年度もまた、ディティール部門はメニュー&料金変更いたしております。 これは、常に車の美観維持が良い方向になる方法が無いか模索している結果でございまし...

 
 
 
令和3年

皆様こんにちは、久保田石油WEB担当です。 年が明けてからだいぶ時間が経過してしまっておりますが・・・ あけましておめでとうございます💦 今年も弊社をよろしくお願いいたします。 さて、令和3年初の投稿といたしましては洗車サービスメニュー充実のお知らせがございます。...

 
 
 
bottom of page